当院の分娩予約状況は下記の通りとなっております。お早めのご予約をお願いいたします。
6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|
: 予約可能、 : 要相談、 : 締め切り | ||||||
妊婦健診は医師の健診と助産師の健診を併用しています。
医師の健診では胎児の発育などをチェックします。
助産師の健診ではきめ細かい保健指導を行うようにしています。
妊婦さんご夫婦を対象に「うぶごえ学級(母親学級)」を開き、分娩に対する準備をしてもらっています。
骨盤位や帝王切開既往の妊婦さんについては、原則帝王切開の方針となっています。
分娩の際は、夫立ち会い分娩やフリースタイル分娩を積極的に取り入れています。
また、分娩直後の早期母子接触、完全母子同室により母乳育児を支援しています。
お母さま方のお部屋は個室あるいは2~4人部屋でゆったり過ごしてもらえるようになりました。 また出産後に「祝い膳」をお出ししています。
当院にはアドバンス助産師が18名、妊産婦授乳婦薬剤師1名が活動しており、妊産婦・褥婦・新生児に対して安心で安全なケアを提供します。
2015年8月に始まった、助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)“CLoCMiP(クロックミップ)”レベルⅢ認証制度の認証を受けた助産師で、自律して助産ケアを実践できる能力を認証されていることから、院内助産・助産外来などで専門性を発揮することを期待されています。
日本病院薬剤師会が認定する薬剤師です。妊娠、授乳期の患者に対して薬物療法を行う際に、高度な知識と技術・倫理観によって、母体の影響と次世代の有害作用を考慮し、母子の健康に貢献することを目的とします。
健康保険対象の入院となります。高額療養費が適用となる場合がありますので、事前にご加入されている健康保険に「限度額認定証」の申請を行い病院にご提示いただきますと、お支払いの負担が軽くなります。