消化器科

消化器科のご紹介

地域病院の消化器科として、一次・二次医療を幅広く取り組んでいます。 また、在宅や施設療養中などの要介護高齢者の急性増悪について、内科系として分担しながら対応しています。患者さんのご紹介に関しては、平日は毎日午前、消化器科のスタッフを紹介係として配置し、救急の患者さんについては救急部での初期対応の上で随時引き受けます。 スクリーニング検査としては、上部内視鏡、エコー、CTまでは絶食でご来院いただければ当日中に概ね実施可能、 また消化管透視、大腸内視鏡やMRIは予約の上、後日実施とさせていただいています。

消化器領域の特殊検査、治療は一通り取り組んでいます。 上部消化管では粘膜切除術、止血術、ステント挿入など、 下部消化管ではポリペクトミー、イレウス管留置など、 肝膵領域では乳頭切開術・切石術、ステント挿入などは当科で担当しています。 EUSは上部・胆膵の専用機による観察のみで、EUS-FNAや細径プローブ適応症例は他院に紹介しています。

緊急入院を要する消化器出血や胆道感染症などの救急疾患については、ベッドがある限り極力対応しますのでご連絡ください。急性腹症や手術適応の病態は外科と共同で診療にあたります。なお、当科スタッフが直接対応できない時間帯でも、救急部医師や日当直医の初期対応を経て必要な診療を行う体制をとっております。また、肝臓内科は東北大学病院消化器内科からの週1回応援をうけています。

登録医の先生方との連携を仰ぎながら、地元の医療機関として継続的なケアの提供を心がけています。社会的、経済的に困難を抱える患者さんにもできる限りの対応をさせていただきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

医師のご紹介

  舩山 広幸(内科診療副部長・研修プログラム副責任者 / 東北大学87年卒)

主な認定医、
専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
日本内科学会 総合内科専門医
日本内科学会 認定医制度研修医指導医
認定医学教育専門家
日本プライマリ・ケア学会認定医
日本医学教育学会 認定医学教育専門家
専門分野 一般内科、消化器科一般、下部消化管

  大森 崇博(科長・消化器センター副センター長 / 秋田大学98年卒)

主な認定医、
専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本内科学会 総合内科専門医
専門分野 消化器一般、胃癌内視鏡治療

  庄司 とも子(健診科科長 / 東京女子医科大学91年卒)

主な認定医、
専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
認定内科医
日本医師会認定産業医
日本乳がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィー読影認定医
専門分野 消化器一般、胆膵疾患

  庄司 哲洋(非常勤 / 東北大学99年卒)

主な認定医、
専門医
日本消化器内視鏡学会 大腸内視鏡スクリーニング認定医
専門分野 内科、消化器一般

  権藤 興一(医長 / 金沢大学09年卒)

主な認定医、
専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
専門分野 消化器一般、胆膵疾患

  森 俊一(医長 / 岩手医科大学12年卒)

主な認定医、
専門医
日本内科学会 総合内科専門医
専門分野 消化器一般

  鹿島 雄州(医長 / 昭和大学16卒)

主な認定医、
専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本内科学会 内科専門医
専門分野 消化器一般、胆膵疾患

診療実績

【2024年 受入患者実績】(年度集計: 4/1~翌年3/31)
  患者数
外来延患者数 6,346
入院延患者数 917
【2023年 主な診断群分類別入院患者数】(年度集計: 4/1~翌年3/31)
診断群分類 件数
胆管結石、胆管炎 108
膿瘍や穿孔を伴わない憩室性疾患 96
胃の悪性腫瘍 88
ウイルス性腸炎 69
腎臓または尿路の感染症 57
虚血性腸炎 55
アルコール性肝障害 50
【2023年 内視鏡検査症例数】(年度集計: 4/1~翌年3/31)
検査 件数
胃・十二指腸 5,626
大腸 1,779
食道 5
【2024年 主な手術症例数】(年度集計: 4/1~翌年3/31)
診断群分類 件数
内視鏡的乳頭切開術 72
内視鏡的消化管止血術 49
内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 43
内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 33