消化器センター

消化器センターのご紹介

がん診療では、初期診療の時点から外科・内科の両者が緊密な連携をとり、遅滞なく適切な治療を提供します。 急性腹症では、すみやかに治療方針を決定し、タイミングを逸することなく必要な手術が実施できるようにしています。

がんの治療では、内視鏡を用いた低侵襲手術や分子標的治療薬など薬物療法の進歩によって、治療の選択肢が大幅に増えました。周術期を含めて、担がん状態(がんを患っている状態)における栄養診療や口腔ケア、リハビリテーションが重視されるようになってきました。緩和ケアは、治療初期からの関与が求められるようになり、ケアの場面も入院だけでなく、外来、在宅へと広がっています。

こうしたがん診療の変化を踏まえて、キャンサーボードをスタートしました。
がん診療に関わる消化器、外科、緩和ケアなどの医師はもちろん、薬剤師、看護師など多職種が一堂に会し、患者さま毎に適切な治療方針を討議し決定するものです。がんのリハビリテーション、栄養療法も含まれます。また、高価な治療薬に伴う重い自己負担が少しでも軽減されるよう、ソーシャルワーカーの関わりも重視しています。

医師のご紹介

  佐澤 由郎(消化器センター長・外科系診療部長 / 弘前大学93年卒)

主な認定医、
専門医
日本外科学会 外科専門医、日本呼吸器外科学会 認定登録医、日本胸部外科学会 胸部外科認定医、日本乳がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィ読影認定医
専門分野 一般外科、呼吸器外科

  舩山 広幸(消化器科科長・内科診療副部長 / 東北大学87年卒)

主な認定医、
専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医、日本内科学会 総合内科専門医
専門分野 消化器科一般、下部消化管

  伊在井 淳子(外科科長 / 弘前大学96年卒)

主な認定医、
専門医
日本外科学会 外科専門医・指導医、日本消化器外科学会 消化器外科指導医・消化器がん外科治療認定医、日本肝胆膵外科学会評議員、日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医、日本救急医学会 救急科専門医、日本腹部救急医学会評議員・暫定教育医、日本外科感染症学会 外科周術期感染管理暫定教育医・認定医・ICD、日本静脈経腸栄養学会 経腸栄養学認定医、日本乳がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィ読影認定医
専門分野 一般外科、消化器外科、肝胆膵外科、NST

  盛口 佳宏(がん診療支援室長 / 東北大学00年卒)

主な認定医、
専門医
日本外科学会 外科専門医、日本消化器外科学会 消化器外科専門医、日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、日本乳がん検診精度管理中央機構 マンモグラフィ読影認定医、、緩和ケア基本教育に関する指導者研修会修了
専門分野 一般外科、消化器外科