緩和ケアとは、主に悪性疾患によって引き起こされる身体的・精神的・社会的苦痛に対してきちんと評価を行い、患者さまとご家族の生活の質を上げ、自己決定を支援し、がんに罹患していても「可能な限り良い状態」を目指す医療です。
過去には「終末期医療」といわれていましたが、2002年世界保健機関により「診断早期から治療と並行した緩和治療」が提唱され、今ではがん治療の大切な柱の一つになっています。
当院ではどの療養場所でも苦痛なく前向きに過ごせるよう、各科の協力で、緩和病棟のみならず一般病棟及び外来通院、在宅での緩和医療に取り組んでいます。
また、開業されている先生方のご負担も軽減できればと考えておりますので、患者さまのがん性症状や療養場所などでお困りの際には、緩和ケア外来をご予約ください。
主な認定医、 専門医 |
日本消化器病学会 消化器病専門医、認定内科医、、医師に対する緩和ケア教育(PEACE)指導者、宮城県緩和ケアチーム勉強会世話人 |
---|---|
専門分野 | 緩和医療・消化器癌化学療法 |