当科では、心不全、虚血性心疾患、弁膜症、不整脈、末端血管疾患など、地域の方々に起こりうる心臓血管疾患を偏りなく診療し、治療を行うことを意識しています。
2015年度、心臓カテーテル検査室を2室に増やし、予定検査中でも緊急検査に対応できる体制ができました。
心臓カテーテル検査、心血管インターベンション、末梢血管インターベンション、ペースメーカー、カテーテルアブレーションなど、侵襲的な治療を幅広く行っており、心房細動のアブレーションも開始しました。また、心血管疾患の二次予防にも力をいれており、心臓リハビリテーション、フットケアなど、慢性期治療におけるチーム医療を実践しております。私たち循環器科スタッフは、この地域の心臓血管疾患治療に責任をもって対応するべく努力を続けて参ります。
主な認定医、 専門医など |
日本循環器学会 循環器専門医 認定内科医 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医 PHP研究所認定上級ビジネスコーチ・チームコーチ 全米NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー |
---|---|
専門分野 | 循環器疾患全般、不整脈、心エコー |
主な認定医、 専門医 |
日本循環器学会 循環器専門医 認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療指導医 日本脈管学会 脈管専門医・指導医 日本内科学会 内科学会認定医 日本心臓病学会 FJCC特別正会員 心血管画像動態学会 評議員 心臓血管内視鏡学会 理事 臨床内科医学会 専門医 シネアンジオ研究会 常任幹事 浅大頸動脈ステントゲラフト実施医 |
---|---|
専門分野 | 循環器疾患全般、インターベンション(心・末梢)、狭心症、心筋梗塞、心筋症、末梢血管障害 |
主な認定医、 専門医 |
日本循環器学会 循環器専門医 認定内科医 日本内科学会 総合内科専門医 日本不整脈心電学会 不整脈専門医 |
---|---|
専門分野 | 循環器一般、不整脈 |
主な認定医、 専門医 |
日本循環器学会 循環器専門医 認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療認定医 動態核医学研究会幹事 ニュータウンカンファレンスプログラム検討委員 |
---|---|
専門分野 | 循環器疾患全般、心血管インターベンション、心臓核医学 |
主な認定医、 専門医 |
日本循環器学会 循環器専門医 認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療認定医 肢救済学会東北地方会議 評議員 |
---|---|
専門分野 | 循環器疾患全般、インターベンション(心・末梢) |
主な認定医、 専門医 |
日本内科学会 総合内科専門医 認定内科医 日本循環器学会 専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 心臓リハビリテーション 指導医 |
---|---|
専門分野 | 循環器疾患全般、心臓リハビリテーション |
主な認定医、 専門医 |
日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 専門医 |
---|---|
専門分野 | 循環器疾患全般 |
主な認定医、 専門医 |
日本循環器学会 循環器専門医 認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会 心血管カテーテル治療認定医 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会 ステントグラフト実施医 日本医師会認定産業医 心不全緩和トレーニング修了 |
---|---|
専門分野 | 循環器疾患全般 |
主な認定医、 専門医 |
|
---|---|
専門分野 | 循環器内科全般 |
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|---|
心臓カテーテル検査 | 525 | 483 | 458 | 513 |
冠動脈インターベンション | 174 | 170 | 177 | 178 |
末梢血管治療 | 134 | 146 | 148 | 159 |
ペースメーカー植込み | 50 | 30 | 46 | 48 |
カテーテルアブレーション | 10 | 10 | 10 | 11 |