| 1912年 (大正元年) |
私立塩釜病院として発足(院長 坂 定義) |
|---|---|
| 1937年 (昭和12年) |
病院名を坂病院に改名(院長 坂 猶興) |
| 1950年 (昭和25年2月) |
財団法人となる 院長 坂 猶興(~'57年2月) |
| 1953年 (昭和28年3月) |
全日本民主医療機関連合会の結成に参加 |
| 1956年 (昭和31年) |
坂病院 第一期建設 |
| 1957年 (昭和32年) |
院長 高橋 実(~'78年6月) |
| 1964年 (昭和39年) |
坂病院 第二期建設 |
| 1965年 (昭和40年) |
坂病院 被爆者一般疾病医療機関に指定 |
| 1969年 (昭和44年) |
坂病院 原子爆弾被爆者指定医療機関に指定 |
| 1970年 (昭和45年) |
「総合病院」の認可を受ける |
| 1978年 (昭和53年) |
院長 皆川 国雄(~'84年7月) |
| 1979年 (昭和54年) |
坂病院 第三期建設 |
| 1984年 (昭和59年) |
院長 熊谷 玉於(~'90年5月) |
| 1989年 (平成元年) |
坂総合病院附属北部診療所開設 |
| 1990年 (平成2年) |
坂病院 第四期建設 院長 村口 至(~'02年5月) |
| 1996年 (平成8年) |
「臨床研修指定病院」の認可を受ける |
| 1999年 (平成11年) |
坂総合病院附属成人病クリニック開設 |
| 2001年 (平成13年11月) |
オーダリングシステム運用開始 |
| 2002年 (平成14年6月) |
電子カルテシステム運用開始 院長 山田 裕(~'07年4月) |
| 2004年 (平成16年8月) |
日本医療機能評価機構認定取得 |
| 2005年 (平成17年11月) |
坂総合病院新築移転 坂総合クリニック名称変更 |
| 2006年 (平成18年3月) |
プライバシーマーク認定取得 |
| 2007年 (平成19年5月) |
院長 今田 隆一(~'13年3月) |
| 2007年 (平成19年12月) |
地域医療支援病院認可 |
| 2008年 (平成20年2月) |
卒後研修評価機構認定取得 |
| 2008年 (平成20年4月) |
地域災害医療センター認定 |
| 2009年 (平成21年4月) |
病床整備(357床) |
| 2013年 (平成25年1月) |
公益財団法人認定 |
| 2014年 (平成26年4月) |
院長 内藤 孝 |
| 2017年 (平成29年7月) |
地域医療整備プロジェクトに伴う病院増改築完了 |
| 2020年 (令和2年4月) |
院長 冨山 陽介 |